povo 5g sub6受信実験

povo 5g sub6受信実験

昨年7/28に購入したpovoの【期間限定】データ追加1GB(365日)¥1,800のトッピングがもうすぐ期限を迎えます。サイクリングナビ用のサブスマホで、出かける前にはローソン データオアシスで0.1BGを無料チャージしてきたので余裕で足りました。

最後にpovo 5g sub6受信実験を行って、景気良く使い切りましょう。

▪️au 5Gエリアの確認

povoとauはエリアは一緒で、特に速度制限も掛かっていません。2024年1月と現在2025年7月の5Gエリアを比較してみましょう。

2024年1月時点
2025年7月時点

濃いオレンジ色が「なんちゃって5G NR」、ピンク色が「リアル5G sub6」です。この1年半で小田原市内もかなりピンク色 リアル5G sub6エリアが広がってきました。

▪️受信実験

2025年7月時点のエリア図のNo.1〜5の地点で受信実験を実施しました。実施日は7/25土曜日の9:30〜10:30頃です。No.1〜3がエリアの内部、No.4〜5がエリアの際です。鴨宮〜酒匂のエリアの際も調べたかったのですが、残念ながらギガ欠で実験終了。

No.場所受信下り(Mbps)上り(Mbps)備考
1ローソン小田原栄町四丁目店5G?348357意図せずWiFiを掴んだ?
2ローソン小田原浜町店5G2129
3ローソン小田原栄町二丁目店5G48468
4ローソン小田原扇町三丁目店5G24121
5ローソン鴨宮店5G6912

No.1 ローソン小田原栄町四丁目店ですが、特に何も操作してませんが、意図せずWiFiを掴んだ可能性があります。(あまりにも上りが速すぎ?)

「LAWSON_Free_Wi-Fi」に接続するには、利用規約への同意とメールアドレスの登録が必要ですが、過去にもこんなことはした記憶はない。

▪️まとめ

5箇所での実験ですが、鴨宮店を除き全て下り3桁Mpbs出てます。引越しの多い一人暮らしで、高速で安定した回線があまり必要ないなら、工事不要なホーム5Gでもいけそうな感じ。

問題は、多くの方が5G回線にぶら下がって混み合う時間帯。残念ながらギガに限りがあるため、そこまでの確認には至りませんでした。我が家のフレッツ1ギガ回線は、空いている時間だと3桁後半Mbps、混み合う時間だと3桁前半Mbpsで、固定回線とは言え時間帯で倍半分以上の速度変化がります。(回線ネックなのかは不明)

ギガを使い切った!

(おわり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です