小田原周辺の謎(19) 新田
本日のお題は、新しい田んぼ「シンデン」です。 ▪️小田原にある2つの新田 小田原市内には2つのエリアで「新田」が付いた町丁名があります。小田原市の中心部は、昭和…
本日のお題は、新しい田んぼ「シンデン」です。 ▪️小田原にある2つの新田 小田原市内には2つのエリアで「新田」が付いた町丁名があります。小田原市の中心部は、昭和…
足柄平野の地味な自治体「大井町」について勉強してみます。 ▪️自治体の境界線 なぜ川音川が松田町との境でないんだろう? 地図を詳細に眺めてみると、住宅地の路地が…
▪️事業計画 都市計画道路 城山多古線は、小田原駅西口を起点とし、小田原市役所や市立病院等が位置する市の中心部を貫き、大雄山線と並行に走る都市計画道路 小田原山…
2000年夏に小田原市民となったKanatecは、当時のバイト先の関係から2002年より箱根駅伝の移動中継車がアナログ放送からデジタル放送に変わっていく流れに注…
深刻な課題である体型改善を目的に、2019年4月にビックカメラ新横浜で購入した電動自転車 YAMAHA PAS Brace号のC整備実施をダラダラ先送り中でした…
残暑厳しく徘徊困難、資金難でデジモノ調達も難しく、ネタがありません。 ===== 「モノは大切に使いましょう!」というと、故郷栃木県の偉人「ニノミヤ・タカノリさ…
2019年の春に購入した電動自転車(ヤマハ PAS Brace)の手元スイッチの防水ゴム部分が、加水分解らしき症状の末に切れてしまいました。 他のゴムや樹脂パー…
1923(大正12)年に発生した関東大震災から、9/1でちょうど100年。小田原から見た関東大震災はどんな状況だったのか調べてみました。関東大震災というと、東京…
▪️実家の電話料金の衝撃! 義父母の家の固定電話契約で、衝撃的な事実が発覚しました。 いつの間にか固定電話が光電話に変わっており、なんと月額8,693円!(普段…
伊豆箱根鉄道のWebに「大雄山線では8/30(水)に車両の定期検査・整備に伴う車両輸送のため、一部列車が運休します。」と、いつもの告知が出ています。(詳しくはこ…