小田原の気温
(2024.10.04 Update) 今から24年前、Kanatecは2000年6月に横浜市栄区から小田原に引っ越してきました。当時の感覚では、「海の影響で、…
(2024.10.04 Update) 今から24年前、Kanatecは2000年6月に横浜市栄区から小田原に引っ越してきました。当時の感覚では、「海の影響で、…
新型コロナの管理方法が変わって1年経ちました。全ての行動規制は廃止され、外人観光客は自由に日本旅行を満喫し、お調子者の日本人も根拠なく自由に振る舞ってます。 我…
久野のJT跡地のイオン、2024年春に開業なんて話もありましたが、2023年末時点で工事が始まる気配もありません。 付近の交通の難所 険道74号線(城山多古線)…
▪️事業計画 都市計画道路 城山多古線は、小田原駅西口を起点とし、小田原市役所や市立病院等が位置する市の中心部を貫き、大雄山線と並行に走る都市計画道路 小田原山…
2000年夏に小田原市民となったKanatecは、当時のバイト先の関係から2002年より箱根駅伝の移動中継車がアナログ放送からデジタル放送に変わっていく流れに注…
残暑厳しく徘徊困難、資金難でデジモノ調達も難しく、ネタがありません。 ===== 「モノは大切に使いましょう!」というと、故郷栃木県の偉人「ニノミヤ・タカノリさ…
ご近所の南足柄市中沼、開成町牛島・宮台並びに小田原市扇町に大きな事業所がある、グローバル&ハイテク企業です。某H社が小田原から完全撤退の中、世界に誇れる企業がご…
大型連休中はどこに行っても混んでいるし、特に5/3〜5/5の小田原市街地は至る所でお神輿ワッショイ!なので、街とは反対方向に限定品のおやつを買いに行くことにしま…
GW初日の平日休み、天気が良かったので、以前から気になっていた断層と絶壁を見物してきました。 ▪️平山断層 我が家のご近所には、今からちょうど100年前の192…
小田原市内各所にあった円筒形のレトロなポスト=郵便差出箱1号(丸型)が多数消えています。 四角い普通のポスト(郵便差出箱 10号?)に変わったものや、撤去されて…