ご近所の火山のお勉強
■初めに 日本の活火山(概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山) :111ヶ所 ┗ (このうち)常時観測対象の火山 :50ヶ所 ┗ …
■初めに 日本の活火山(概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山) :111ヶ所 ┗ (このうち)常時観測対象の火山 :50ヶ所 ┗ …
小田原最後の未開拓の地(注1)「中村川渓谷(仮称)」探検に先立ち地図調査していたところ、小田原と二宮の双方に山西及び川匂という町名があるのを発見。国境線を引く際…
なぜかコロナが収まった風に見えるが、ここで油断すると足元をすくわれたりするので、初心に帰り、座右の銘「備えなければ憂あり」を改めて徹底しましょう。 ■「小田原の…
中里にある正体不明の斜めの道の探検に行ったら、水路の名称がとても気になってしまいました。後編ではその辺について調べてみます。 ■農薬関係の工場を調べてみた まだ…
正体不明の斜めの道の探検(第1話)は、酒匂川左岸の桑原から酒匂の国立印刷局 小田原工場までの導水管が埋設された道路でした。今回の第2話は、小田原ダイナシティウエ…
微妙に屈曲する御殿場線(前編)の続きです。机上検討で気になった箇所を、実際に現地確認してきました。 なお今回掲載する写真は、新しいカメラ「RICOH WG-M1…
■本日のお題 国府津駅を出てすぐ、北西に進路をとった御殿場線は、菅原神社あたりから大井町の相模金子駅までは、なんの迷いもなく一直線。 その後、なぜか相模金子駅の…
たかだか4話程度でネタが尽きてきました。しかたないので・・・今まで何度も通ったことのあるご近所を、再発見しに改めて訪問する企画に変更です。さて、この企画、何話続…
コロナ禍の巣篭もり中、地図を見ていて気になったこと; ということで、運動を兼ねて現地調査してきました。今回、運動目的で寄り道し、険道74号線 久野坂下からの12…
決して「未開の地」ではありません。今まで特に用事がなくてほとんど行ったことのない「ほぼ未開拓の地」を訪問する企画です。なおネタ不足のため、今回より訪問先の選定条…