
旅するお猿さんは栃木県出身?!
(前略)実はさかのぼること約半年前の(2024年)3月21日、矢板市内でも左手のないサルが目撃されていた。もし同じ個体だとすれば、長期間にわたって人里をさまよっている可能性が高まる。
Ref. 下野新聞デジタル 2024/9/3号
これまでの他の報道で、旅するお猿さんは福島県白河出身と思っていましたが、栃木県のニューヨークタイムズ電子版と呼ばれる下野新聞デジタルに重大なスクープが掲載されてました。
- 2024年3月頃 栃木県矢板市周辺にて目撃
- 2024年4月末頃 福島県白河市周辺にて目撃(多くの報道で参照されている目撃情報)
(注:矢板〜白河は約40km程度、お猿さんの脚力なら2〜3日あれば移動可能) - 2024年7〜9月頃 宇都宮市周辺に滞在(前述のスクープ記事参照)
このお猿さん、もしかするとKanatecと同じ栃木県出身かも?
昨年の猛暑の夏を宇都宮周辺で過ごしたお猿さん、9月下旬に真岡鐵道〜関東鉄道常総線沿線を一気に南下し、千葉県野田市付近で利根川を越え、埼玉県東部〜東京都北部を経由し神奈川県に入る大移動が始まり、2024年11月下旬から小田原周辺にもしばらく滞在、Kanatec本社ビルの付近も度々通過したが残念ながらお会いすることはできず。
その後も旅を続け、とうとう2025年2月26日に埼玉県羽生市まで北上し、「利根川と渡良瀬川を越えれば故郷?栃木県入り」の直前まで来ましたが、なぜかそこから一気に東京都葛飾区まで南下し、再び北上中です。
3/8時点で大宮の北まで北上してきているので、このまま北上を続け、利根川越えに再チャレンジするのか気になります。
がんばれ!お猿さん。ふるさと栃木県はもう直ぐだ!
Get back to where you once belonged.
Get back Monkey, go home!
ウッキーウッキー!
2025.03.09 桶川付近 JR高崎線に沿って北西に移動中
大宮からJR宇都宮線または東北新幹線に沿って北上するのが、故郷?栃木県への近道だったが残念。2/24に一度熊谷市内を南から北に通過してるので、このまま行くとその時の進路と交差する感じ。街の景色や熊谷銘菓の「五家宝のきなこの香り」で「ここ、通ったことあるぞ!」って思い出すんでしょうか?
このままJR高崎線に沿って群馬県の中心エリアに向かうか、それとも北に向かい利根川を越え群馬県の「鶴の首」部分を一気に抜け故郷?栃木県に入るか?

これまでの長距離移動経路を見ると、「線路と大きな川」がポイントになる感じ。
2025.03.10 2/24〜25に通過した熊谷まで到着
前回一泊した熊谷スポーツ文化公園にまた宿泊するのか?その先、前回は北東に向かい利根大堰他いくつかの橋をパスして葛飾区まで行ってしまいましたが、今回は北進し妻沼バイパスの刀水橋歩行者専用橋で利根川を渡り、群馬県の「鶴の首」部分を一気に抜け故郷?栃木県に入るか?
栃木県南部出身者として、「どこで利根川を渡るか?」は渋滞回避の重要な判断要素で、頻繁に通過していた1990年代当時の基本はR122 昭和橋または妻沼バイパス 刀水橋。最新のGoogleMapsを見ると、R122 昭和橋がとても立派になっていた。(橋の架け替えに合わせ、2014年に4車線化されたらしい。)
熊谷から北上に転じ栃木県に入る様子はなく、深谷方面に向かっています。利根川を越えるのを躊躇している感じではなく、中山道/JR高崎線に沿って北西に移動している様子。このまま北西に進むと、群馬県に入る前に神流川橋を越える必要があるが、そこでどうなるのか?
2025.03.11 熊谷から深谷へ 栃木県に向かう様子はなさそう
妻沼バイパス経由で群馬県を抜け故郷?栃木県に入る様子はないです。引き続き中山道/JR高崎線に沿って北西に進んでいる様子。この先はネギが美味しい深谷です。
2025.03.12 深谷 雨のせいかあまり進まず
雨に濡れるのは嫌なようであまり進まず、まだ深谷市内にいる様です。雨の日は目撃情報は少ないです。
2025.03.13 深谷 進路が南西方向に
「このままJR高崎線に沿って北西に進むと神流川があるぞ!」なんて心配はよそに、進路が南西方向に変わりましたが、今のところまだ深谷市内にいる様です。このまま深谷周辺に滞在するのでしょうか?過去にも旅の途中であちこちに長期滞在したことも。
- 2024/7/M〜8/E 宇都宮周辺に約45日滞在
- 2024/10/18〜11/15 三浦半島に28日滞在
- 2024/11/22〜12/13 ご近所足柄平野に21日滞在
- 2024/12/19〜12/30 河口湖周辺に11日滞在
- 2025/1/13〜1/25 茅ヶ崎〜寒川に12日滞在
- 2025/1/26〜2/15 八王子周辺に20日滞在
2025.03.14 本庄 またJR高崎線ルートに戻ったのか?
本庄市街地から関越自動車道や八高線直前まで南下していたのが、再び北西方向に向かいJR高崎線沿線に近づいています。人間目線での期待値としては、この先R462 坂東大橋を渡って伊勢崎に行くのか、R17 神流川橋を渡って高崎に行くのか?
これまで人間の進路予想はほとんど外れているので、「えっ!そっち行くの?」ってなることでしょう。
2025.03.15 本庄 目撃情報が少ない
雨の影響か、住民の皆さん興味がなくなったのか、目撃情報が少ない1日でした。本庄市の西域に居る様子ですが、北上しこの先R462 坂東大橋を渡って伊勢崎に行くのか、西に進みR17 神流川橋を渡って高崎に行くのか?それとも人智を超えて予想外の行動に出るか?
2025.03.16 本庄〜上里に滞在中か?
雨でお猿さんの動きが少なく、本庄市西部から上里町のJR高崎線/R17沿線に滞在している感じ。
- R462 坂東大橋を渡って伊勢崎ルート…坂東大橋からは離れつつありますが、坂東大橋は橋の上流と下流川双方に広めの歩道があるので、お猿さん的に安全に渡れそうですけど
- R17 神流川橋を渡って高崎ルート…方向的にこちらに向かってますが、神流川橋は下流側にしか歩道がなく、橋の下流側からアクセスしないと歩道に辿り着かないかも?
このような片側車線にしか歩道がない橋やトンネル、結構ありますね。将来拡幅するつもりなのかもしれませんが、自転車で通過する際これを知らないと通過に怖い思いすることになります。
2025.03.17 上里 神流川橋は渡っていない模様
橋の上里町側の詰まで来たようですが、どうも渡るのをやめ東方面に戻ってしまった様子。神流川橋の歩道は下流側にしかないので、橋のどちら側からアプローチしたのか?
全く橋を渡らないわけではないので、何か彼なりに判断基準がありそう。過去に渡った大きめの橋は;
- 2024年10月3日頃 茨城県坂東市〜千葉県野田市付近で利根川を越え、茨城県から千葉県へ
- 10月6日頃 埼玉県川口市〜東京都足立区付近で荒川と隅田川を越え、埼玉県から東京都へ
- 10月10日頃 府中市付近で多摩川を越え、東京都から神奈川県へ
- 11月18日頃 厚木市付近で相模川を越え、神奈川県央地域から県西地域へ
- 2025年2月24日頃 熊谷付近で荒川を越えたが、利根川越えに挑戦したが断念し現在に至る
なので、全く橋を渡るのがダメって感じもありません。頑張れ!お猿さん!!
2025.03.18 上里〜神川 期待通り”予想に反して”南下開始
ネットのお猿ウォッチャーの予想は、「R17を西に進んで神流川橋を渡って群馬県高崎市入り」でしたが、期待通り”予想に反して”南下を開始し、上里町の南端〜隣接する神川町北端のエリアまで来ました。(本庄市も南北に長くこのエリアに隣接)
このまま南に行くとJR八高線に当たりますので、線路に沿って南下を続け八王子まで戻るか?それとも西に向かい神流川を超え、群馬県藤岡市入りするか?(多分この予想は外れることでしょう。)
2025.03.19 神川町に入った? 消息不明
埼玉県北部は雪でしょうか?お猿さんも人間も活動してないのか、今日は消息が全くわかりません。それとも雪で交通量が減ったチャンスを狙って、橋を越え群馬県側に越境したか?お天気が回復する明日どう動くか?
2025.03.20 神川町池田 南西に移動中
朝7時過ぎに目撃情報が出た以降消息が途絶えていましたが、夜になって新たな目撃情報が出ました。JR八高線には目もくれず南西に移動中です。この先、R462 神流橋を渡って群馬県入りするか、神流川上流域に向かうか?
2025.03.21 消息不明
既にR462神流橋を越え群馬県に入ったのか、それとも神川町の山林に入ったのか、夕方までに目撃情報がありません。この辺りは関東平野の西の外れなので山間部に入ってしまうと目撃情報は途絶えそうですが、彼は山の中はあまり好みではない様子。
2025.03.22 消息不明(2日目)
「便りの無いのは良い便り 」ということで、3/20夕から2日間ほど目撃情報がありません。失踪地点は関東平野西端で山地が始まるエリアなので、山間部に入ると目撃情報は格段に減るでしょう。とはいえ、彼は山嫌いなので、今どのあたりを散策しているのか?
2025.03.23 消息不明(3日目)
「便りの無いのは良い便り 3日目」です。栃木県出身?のお猿さん、埼玉県神川町付近のお山に定住したならそれでいいと思います。Kanatecも故郷の栃木県には戻る予定もなく小田原に定住してますので、似た者同士です。(栃木県民的に山は見飽きてるので、海が見える土地に住みたいと思う)
2025.03.24 消息不明(4日目)
付近の山中でくつろいでいるのか、それとも山間部を伝って長距離移動しているのか?次の目撃場所が気になります。最後に目撃情報があった神川町池田から西に40kmほど山を行くと、そこは長野県です。
2025.03.25 群馬県藤岡市鬼石(おにし)に出現!
4日間消息不明の間に、神流川を越え群馬県側に越境してました。これで一都六県+福島県、静岡県、山梨県を制覇しました。この先どこに行くかは「サルのみぞ知る」ですが、安中方面に行くと先月猿によるおばあちゃん襲撃事件が起きたばかりなので、予防的措置で捕まってしまうかも?
2025.03.26 藤岡市小林まで北上
神流川の左岸エリアを北上開始しました。この先には3/17に渡るのを断念した国道17号線の神流川橋が、その先には難関の烏川と利根川があります。さてどうするか?
2025.03.27 藤岡市内を散策中
北上を続けていますが、あまり進んでいるように見えません。この先には烏川、鏑川さらに利根川もあるのでこれがポイント。また、オキニのJR高崎線もこの先にあるのでどっちに進むか?
2025.03.28 高崎市新町に入る
彼の脚力から見たらとてもゆっくり北東に進んでいますが、まだ烏川は越えていませんので、この先の進路予測は難しい。
それにしても、なぜ新町は高崎市の領土なんだろう?高崎市の市境の烏川から3kmも藤岡市側に飛んでいるいる。新町の住民は藤岡市民と仲が悪いのか?(=平成18年、藤岡市との合併交渉を行っていたが交渉が決裂したらしい)
2025.03.28 まだ新町にいる模様
高崎市新町から独立国 玉村町に向かう県道40号線の岩倉橋が気に入らないのか、今のところ新町に滞在している様子。もしかして国道17号線の神流川橋を東に渡り、3月中旬に旅していた上里〜本庄方面に戻るのか?
故郷?の栃木県に向かうにはどこかで利根川を越えないといけない。
2025.03.29 雨のためか群馬県高崎市新町付近に滞在中
雨と土日のため目撃情報が少ない一日でした。高崎市新町付近にいるのは間違いなさそう。
2025.03.30 もしかして神流川橋を東に越えて埼玉県上里町へ
神流川の西岸にも上里町の飛地があるため、神流川橋を東に越えたのかは判断できず。故郷?の栃木県はそこから北東方向なので、移動方向的には間違ってない。
2025.03.31 埼玉県上里町に再訪問確定
朝の目撃情報より、神流川を東に越え再び埼玉県上里町に入ったことを確認。故郷?の栃木県はその方向で間違ってないので、北上して利根川を越えて!再び群馬県をサクッと通過し栃木県はもう直ぐその先。
イモ入り焼きそばとイモフライが君を待っている!喉が渇いたらレモン牛乳(大人の事情で、現在の名称は関東・栃木レモン)もどうぞ!
2025.04.01 上里町にて消息不明
市街地又は農地にいると思われますが、前日の朝(上里町七本木)以降の目撃情報がありません。天気が悪く寒いので、お猿さんも人間もあまり出歩かないのかも?
せっかく苦労して神流川を越えて群馬県入りしたのに、気づいたら半月前に通過した埼玉県に戻ってしまい、ショックを受けてるのかもしれません。
2025.04.02 前日夕方、埼玉県本庄市小島南2丁目にて目撃情報あり
体調不良なのか単にお散歩モードなのか、移動速度は低いままJR高崎線に沿って南東に戻っています。健康状態と栄養状態が心配です。
2025.04.03 本庄市早稲田の杜付近、右手に怪我をしている模様
ネットに上がっている動画を見ると、残された大切な右手に怪我をして使えない様子。移動するのも2本足歩行になるので距離も稼げず、食べ物の確保も難しいのでは?この旅最大の危機の様子。
野生動物の保護は個体の健康状態を調べる検査や認められた飼育場所を確保することなど、さまざまな条件がありハードルが高いそうです。(Ref. 下野新聞デジタル発)
鳥獣保護管理法は県担当なので、埼玉県や大野知事さんが保護に動くのか?多分「何で群馬県から戻ってきたの?」って感じなんでしょうね。
2025.04.04 深谷市人見
JR高崎線沿線を南東に移動中。1日で(直線距離)6kmほど移動できているので、重篤な状態でなければいいが。
2025.04.05 熊谷市三ヶ尻
JR高崎線から若干南下し新幹線に沿って南東に移動中。今日も1日で(直線距離)6kmほど移動している。深谷市から熊谷市に市境を超えているが、確実に埼玉県の中枢に向かっている。お猿さんや埼玉県民にもしものことが起きる前に、大野知事さんのお慈悲に期待します。
2025.04.06 埼玉県熊谷市赤城町3
新幹線に沿って南東に4kmほど移動、3月上旬に来た道を戻ってますがやはり速度は遅め。右手を怪我して二足歩行との情報ですが、どんな様子か心配です。このまま進むと再び埼玉県の中枢 さいたま市(大宮)方面で、故郷?の栃木県から離れていってしまいます。
県を動かすには県知事か県選出の国会議員に期待したいですが、埼玉県には影響力のありそうな国会議員はいないみたい。最近大きくイメチェンを図った豊田真由子さんはもう議員ではないし。。。
2025.04.07 埼玉県鴻巣市田間宮
この日の朝に行田市壱里山町で目撃されてますので、夕方までに10kmほど南東に旅しています。怪我の状態が心配ですがだんだん移動距離が伸びています。一代で進化し二足歩行をマスタしているのか?
移動ルートは、JR高崎線に沿って再び大宮方面に向かっているのか、それとも荒川を渡れずに左岸沿いに進んでいるいるのか?旧Twitterにお猿さんの写真が載ってましたが、静止画なので右手の具合がよくわからない。
2025.04.08 埼玉県桶川市上日出谷南2丁目
今日もJR高崎線に沿って再び大宮方面に向かって8km以上進んでいます。右手の状態はどんな感じなのか?
どこかで荒川を越えるのか地図を眺めていたら・・・
日本一広い河川敷は平時は農地になっている様子。増水時は遊水池機能もありそうなので、大雨の日に様子を見てみたい。
2025.04.09 さいたま市西区
JR高崎線から少し西に離れ、荒川の左岸沿いを旅してます。今日も10km近く進んでいます。このまま荒川を渡らずに進むと、今週末にはまた都内に入りそう。
そういえばもうすぐ都議会選挙なので、このお猿さんをネタに当選を目指す方もいるかも?これに知事さんが乗ってくれると、お猿さんの保護が可能?上野動物園にてパンダに次ぐ人気者になれるかも?
2025.04.10 さいたま市桜区
荒川左岸沿いを今日も11kmほど南東に進んでいます。JR武蔵野線を超えたあたりで、自身が3/6頃に大宮方向に進んでいたルートに重なりますが、日本猿にマーキングする習性はあるのか?このルートとペースで行くと、早ければ明日再び東京都足立区に入ります。
移動距離は通常ペースに戻ってるのですが、右手の怪我の状態はどうなんでしょう?
2025.04.11 埼玉県戸田市
今日も引き続き、荒川左岸沿いに13kmほど南東に向けて進んでいます。今のところ都内での目撃情報はありません。人口密集エリアに入ってきたため、写真付きの目撃情報が旧Twitterに投稿されていますが、やはり右手は使えない様子で、二足歩行で毎日10km以上を進んでいる。お猿さんの執念を感じるのですが、旅の目的は何?
2025.04.12 東京都足立区
おおよそ40日ぶりに東京都に戻ってきました。前回は荒川や中川を渡ることなく葛飾区でUターンし中山道ルートで高崎まで行ったわけで・・・都会に入ってきたので写真や動画を添えた目撃情報が増えてますが、やはり頑張って二足歩行中。何食べてるんでしょう?
都議会や参議院選挙を控えた時期なので、野生動物愛護を掲げる立候補予定者の方がお猿さん保護に立ち上がって都を動かしてくれると嬉しい。別に立候補予定者さんや知事さんのパフォーマンスでもなんでもいいので、お猿さんが怪我が癒えるまで保護され、美味しい食事と治療を受けられればそれでいい。上野動物園の人気お猿さんで余生を過ごすのもありかも?
2025.04.13 東京都足立区
前回3/3頃に中川を目前にUターンしたところまではあと5kmほどですが、この先行き止まりなのを思い出したのか、足立区小菅付近まで来て少し引き返す状況で、移動モードから滞在モードに変わったようです。商店街を買い物客と一緒に歩く写真が旧Twitterに投稿されてました。
2025.04.14 東京都葛飾区
前回3/3頃に荒川や中川に行く手を阻まれUターンした東京都葛飾区の京成線の立石〜青砥まで来ました。人口密集地を旅しているため、動画を含めた多くの目撃情報が旧Twitterに掲載されてますが、特に人に被害を与えないお猿さんで、広末さんが話題を持って行ってしまっているためか、マスコミ報道されるような騒ぎになっていません。
さて、この後再びUターンするのか、それとも川を渡って新天地に向かうか?でも怪我の状態が心配なので、保護(捕獲)されて上野動物園にて療養するのが一番安心。
2025.04.15 東京都足立区
前回同様に、中川に行く手を阻まれたようでUターンし北上を始めたようです。市街地を抜けて郊外に出ると、保護(捕獲)される可能性は無くなりそう。このまま中川や江戸川に沿って北上すると、最難関の利根川にたどり着きます。
2025.04.16 埼玉県八潮市
中川の右岸(西岸)を北上しています。
このまま中川右岸を10数km北上すると、昨年10月初旬に栃木県〜茨城県から利根川を越えて埼玉県に初上陸したルートに重なります。このルートには、最大の難関の利根川に「芽吹大橋」というお猿さんも安全に渡れる人道橋につながります。
この際、「橋がサビてて怖い!」とか言っている場合ではないです。
もしこのルートを逆行すれば、故郷?の栃木県に帰ることができます。
2025.04.17 埼玉県越谷市
中川の右岸エリアを北上続け、日本最大のショッピングセンター「イオンレイクタウン」の近くまで来ました。あと9kmほど北上すると、昨年10月初旬に利根川を越えて埼玉県に初上陸したルートに重なります。
徐々に林や農地が増えてくるので、美味しい食事が取れたらいいですね。
2025.04.18 埼玉県越谷市?
イオンレークタウンの北、元荒川の手前で、朝に目撃情報が出た以降の足取りがわかりません。農地と宅地の混在したエリアで、人目を気にしないお猿さんが街中を歩っていれば情報が上がりそう。元荒川を越え、古利根川や東武伊勢崎/日光線に沿って北上していれば、昨年10月初旬に利根川を越えて埼玉県に初上陸したルートや、春日部市にかなり近づいている可能性があります。
2025.04.19 行方不明
4/17昼頃に越谷市袋山で目撃情報があった以降、行方不明です。袋山という地区は東武伊勢崎線の沿線の市街地なので、周辺の身を隠せる場所で休憩中か?
今話題のFNNにて「おじさんと並んで横断歩道を渡る映像」がTVニュースに流れており、お猿さんの保護を訴える優しい皆さんのコメントが出てます。心配なのはサル以下の知能を持った頭の悪いバカガキがお猿さんを追い回し、お猿さんが事故で怪我してしまうこと。
2025.04.20 さいたま市緑区 埼玉スタジアム
東武伊勢崎線〜日光線に沿って故郷?栃木県に向かうと見せかけ、南西に進路を変えました。今日はちょど浦和レッズの試合のある埼玉スタジアム付近にいるようで、多くの目撃情報が上がってます。
昨年10月初旬に利根川を越えて埼玉県に初上陸したルートを野田市〜坂東市方向に進み、故郷?栃木県に帰ることを期待してましたが、逆に東京に初上陸した際のルートをまた南下し、足立区入りする可能性もありそう。
2025.04.21 さいたま市南区
せっかく故郷?の栃木県に繋がる東武伊勢崎線/日光線や、昨年10月初旬に利根川を越えて埼玉県に初上陸した時のルートと交差する、春日部のすぐ手前まで北上していたお猿さん、何があったのか突然進路を南西に変えました。このまま行くと先にあるのは荒川で、そこからまた川に沿って都内に向かうのか、または北西に進んで群馬国境を目指すのか?
右手にケガして1ヶ月弱で二足歩行に慣れてきたのか、最近の1日の移動距離も以前の10km超に戻り、その様子にはあまり悲壮感はない感じ。もしかすると彼1代で猿から人間への進化過程が見られるかも?
2025.04.22 東京都練馬区
さいたま市〜戸田市と南西に進み、すんなりと荒川を渡り練馬区に入りました。この辺の荒川にかかる橋はみんな交通量も多く長い橋ですが、橋嫌いのお猿さんはどの橋を渡ったのか?15:00に大泉学園町にて目撃情報が出ています。
荒川の左岸に沿ってまた葛飾区に行くのか、それとも高崎方面に行くのかと予想していましたが、お猿さんの行動は読めません。
2025.04.23 埼玉県新座市
また埼玉県に入りました。
東京都練馬区の北西エリアは、お猿さんに嫌いな大きな川などなく埼玉県と東京都が隣接するエリアなので、県境を気にすることはないでしょう。今日は練馬区大泉〜西東京市保谷〜新座市あたりを移動しています。この先どっちに行くのでしょう?故郷?栃木県に向かう道ではありません。
2025.04.24 埼玉県新座市〜東京都小平市
直近に旧Twitterに掲載された動画を見ると、不自由そうながら右手を使って摘み食い喰いしている様子。素人目に見て肘とか肩を怪我しているのか?以前Kanatecが五十肩を発症して左手が全く上げらなくなったのと似ている?もし怪我が回復傾向なら嬉しい。
お猿さん、1日の移動距離も二足歩行ながら10km超で安定しており、練馬区大泉学園付近から北西に進み埼玉県新座市に入り、埼玉県のお初エリアを訪問するかと思いましたが、南西に進路を変え東京都に入った模様。夕方には昨年10月上旬に初めて都内〜神奈川県に入ったルートと重なってきた。明日には多摩川まで到達しそうなので、そこからどっちに行くのだろう?
2025.04.25 国分寺周辺
鳥獣保護法の所管は市区町村ではなく都道府県のはずですが、東京都のWebのトップページから「サル」で検索しても「サル痘、エムポックス」がヒットするだけ。埼玉県は情報公開してくれてました。
で、今お猿さんが移動しているのは、都内の市域が最も入り組んだダンジョンエリア。どこの市のWebを見ればいいのか迷います。
とりあえず旧Twitterにて「府中市 サル」で検索すると、昨年10月にこの辺を通過した際に悪さをした時の情報以外はないので、まだ府中市にはきてない模様。昼頃には国分寺駅の南側にて目撃情報がありましたので、ちょっと休憩中かも。
さて、府中市の先には多摩川があり今後の進路予測の重要ポイントになりそう。もし多摩川を越えると三度目の神奈川県入りの可能性も出てきます。故郷?栃木県にもう戻らないなら、気候も眺めもよく食べ物の美味しい小田原で一緒に暮らしましょう!
2025.04.26 国分寺周辺
移動モードから滞在モードに変わったようで、前日から若干北に戻ってJR中央線国分寺駅の北側エリアを徘徊しているようです。その周辺には、警察権力や散歩中の犬と遭遇する危険の少なく、緑地がたくさんある大学のキャンバスや企業の研究所などもあり、休息するには都合よさそう。学生さんや企業もしばらくお休みなので静かに休息するにはちょうどいい時期。
2025.04.27 国分寺周辺
特段の緊急事態でもないので、土日には自治体やその他公共機関からの情報提供はなく、旧Twitterによると国分寺に滞在している様子。お猿さんがここに来る途中に何度か通り抜けてきた埼玉県Kワグチ市(仮名)や東京都Aダチ区(仮名)と比較し、いろんな意味で国分寺の方が住みやすそう(個人の感想)。もし人生の選択で「Kワグチ市(仮名)/Aダチ区(仮名)と国分寺市のどちらに住みますか?」と問われたら答えは決まってます(個人の感想)。
2025.04.28 府中市多摩川右岸エリア
国分寺市で久しぶりの休息をとったお猿さん、南西寄りに移動し多摩川近くまできたところで南東寄りに転じました。多摩川を渡るのかそのまま左岸エリアを下るのか?昨年の10/10頃にこの辺を旅した際、この下流あたりで多摩川を越えたと思われます。
旧Twitterに掲載された最近の動画を見ると、かなり右手を動かせる様子。二足歩行は今だに続いているので完全に治っているわけではなさそうですが、とりあえずこの旅での最大のピンチは脱した様子です。
故郷?栃木県に帰る様子はなくなりましたが、三度目の神奈川県上陸の可能性が出てきました。
2025.04.29 東京都多摩市聖蹟桜ヶ丘駅付近
すんなり多摩川を渡り、対岸(右岸)の多摩市聖蹟桜ヶ丘駅付近にて、朝に目撃情報が上がっています。この後目撃情報は続かず、どこか人目につかない場所にこもってしまったのか?
ここから南西に進むと昨年10月に相模原市に入ったルート、南東に進むと今年1月に川崎市に入ったルートになります。三度目の神奈川県上陸の可能性が高まってます
2025.04.30 東京都八王子市
前日の4/29夕方に八王子市大塚付近での目撃情報があった以降、本日夕方までに新たな情報が出てません。
この辺りは未知のエリアなのですが、「野猿峠、野猿街道」と言う地名や街道名があるそうです。読み方は「ヤエン」だそうで、お猿さんはヒトに向けて二足歩行に進化してもまだ字は読めないので、ウケ狙いではなさそう。
さらにこのまま南西に進むと、昨年10月に相模原市に入ったルートと一致しますので、三度目の神奈川県上陸の可能性がさらに高まってます。
2025.05.01 たぶん八王子市のどこか
「5W1H」に欠ける旧Twitter情報のため、現在位置の特定が難しい。自由で無制限な世界のSNSのXに、5W1Hの正確な情報発信を求めるのが間違っているし、いつイーロン君が止めるかわからないサービスに、日本の自治体や公共施設が過度に依存するのはどうなんでしょう?
(たぶん)公式な情報提供サービスで、この記事のレベルはどうなんでしょう?別な情報源からの自動転送か、ロボットが日本全国の情報源を周回し収集自動&生成しているのでしょうけど、記事内容は5W1Hに程遠い。
2025.05.02 八王子市滞在中?
朝にJR横浜線みなみ野駅付近の目撃情報がありましたが、その後の情報を見つけることができず。明日天気も回復し、連休で人出も増えるので、情報がいろいろ出てきそう。距離的には三度目の神奈川県上陸は目前です。
2025.05.03 八王子市内滞在中?
祝日のためか、公的機関からの情報は出てないようですが、ネット上のお猿ウォッチャーさんの情報によると、高尾山の東の麓まで来ている様子。TVの博士ちゃんで、ちょうど高尾山の特集をしている。確か高尾山にはサル園があったような。。。
このあと南下すれば神奈川県、北上すると1月下旬〜2月上旬に茅ヶ崎から埼玉県に向かったルート。またこのまま西に進むと1月に河口湖から関東平野に戻ってきたルート。
2025.05.04 八王子市内滞在中??
丘陵地の住宅街らしき場所をお猿さんが歩いている目撃情報が旧Twitterに投稿されてますが5W1H情報はない。横位置で文字が読めないがバス停とオーバーパスの道路のようなものが見えるので、お猿さんストーカーする気ならGoogleStreetViewでスネークすれば分かりそうですが、そこまでの熱量もなく。連休が明けて公的機関の情報公開が再開されるのを待ちましょう。
2025.05.05 八王子市内滞在中???
消息不明、連休が明けて公的機関の情報公開が再開されるのを待ちましょう。1月下旬から2週間ほど八王子に滞在したのは高尾山から見て北側の山麓エリアなので、すでにそちらに移動しているのか?
2025.05.06 神奈川県相模原市緑区
神奈川県に三度目の上陸、相模川左岸を南下中の模様。今回も茅ヶ崎まで一気に南下するのか、それとも途中で相模川を渡り西湘エリアに来るのか?小田原市はこちらにて移住促進中です!

このページは更新終了です。3/9からお猿さんの移動ルートを記録してきており、かなり長文になってしまいました。三度目の神奈川県上陸となったので続きはこちらです。