miniDVテープの買出し

miniDVテープの買出し

互換品ながらバッテリーを新品に買い替えたSONYハンディーカム HDR-HC1用の記録メディアであるminiDVテープ、Sonyが生産終了し残すはメーカーと流通在庫のみの状況。パナソニックやビクター製のminiDVテープは、今店頭では見られないのでどうなっているのか?

▪️市場調査と買い出し(第1回目)

ケーズデンキにて

5月の連休前後、小田原周辺の電機量販店を調査した結果、ヤマダ電機とケーズデンキに在庫があるが、3本パックで税込1300円越え。Amazonだと3本パックで1000円が相場。

これに対しノジマは3本パックが税込825円とネット通販を含めて最安だが、取り扱いのある店が限られる上、売り切れ後に商品補充されない様子。

  • 自転車で廻れるノジマ鴨宮店と大井松田店は、4月の時点でKanatecが2パックずつ購入し完売、その後補充なし。
  • 調査範囲を広げ、バイト先への途中にあるノジマ戸塚モディー店とノジマテラスモール湘南店は在庫なし。(若い店員さんはminiDVテープの名前すら知らない)

とりあえず3本パックを4つ(計12本)入手できたので、一旦ここで調査を終了。

▪️市場調査と買い出し(第2回目)

ハンディーカムのバッテリーを買い換えたので、もう少しテープを補充したいと思ってました。今回7/16に平日休みが取れたので、ダメ元で追加調査してみたところ大量のテープを入手できました。

  • ノジマららぽーと湘南平塚店にて3本
  • ノジマ厚木本店にて4本
  • ノジマ秦野店にて2本、在庫処分価格で税込742円の最安値更新
合計9本購入
ノジマ秦野店 値下げしました!(在庫限り)

平塚と厚木で7本全てポイ活の成果によりゼロ円購入できたので、秦野店は帰りに寄り道して見るだけのつもりでしたが、せっかく値下げしていたのでこちらはポイントが尽きてしまったため通常払いで購入。

もうこれで十分な本数(13パック、計39本)を確保できましたので、miniDVテープの買い出しはこれにて終了とします。

(おわり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です