撮鉄入門(20) 大雄山線甲種輸送

撮鉄入門(20) 大雄山線甲種輸送

大雄山線 運行情報(2025.08.27)
大雄山線では9/18(木)に車両の点検整備を行うため、一部運休する列車がございます。お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、お時間をお確かめいただき、余裕をもってご利用いただきますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。運休列車の時刻につきましてはこちらからご確認ください

2023年の検査戻り(天狗赤電車)は8/30、2024年の検査戻り(みかん色)は8/23。今年は予想より少々遅めの日程ですが、多少は涼しくなっていそうなので歓迎。検査送りの際は標準青色でしたが、今度は何色になって戻ってくるでしょうか?

▪️ロケハン(1) JR貨物線

○ロナワールド駐車場

商業施設の駐車場なのでイマイチ気が引けますが、お客さんの邪魔にならない場所で短時間で撤収しますので許してください。

駐車場
国府津方面
鴨宮方面

商業施設の建物からかなり離れた駐車場は、土曜日の10:30でまだガラガラです。平日ならもっと空いていると思います。問題は高さ2mほどのフェンスが完全に被ってしまい、色も白で目立つので、カメラのオートフォーカスが持って行かれそう。

手持ちの三脚は最高に伸ばして1.7m程度。脚立に乗って手持ちで撮影ならなんとか行けそうだが、足を踏み外して落下し頭を打って意識不明になると、誰にも発見されない恐れあり。

旧松田踏切

旧松田踏切
国府津方面(定員1名)
鴨宮方面

駐車スペースはないが、フェンスが低いので撮影に支障はない。国府津方面を見通せる特等席は定員1名限定で、前回3/28に撮影した際には線路の反対側に数名の撮鉄さんがいました無事場所取りできました。

▪️ロケハン(2) JR貨物線側から見てみた

線路の外側から撮影ポイントを探すのは、精度は高いが効率が悪い。試しに相模貨物駅から酒匂橋梁間を電車側からみれば、精度は低いが短時間で撮影ポイントの調査ができそう。

とりあえずベターっと撮影して、よさそうな場所を探してみた。

花水川右岸上流側河川敷〜土手△ 駐車スペースが確保できるか?ここならかなり減速した状況で撮影できる。
二宮駅の東側の歩道○ 近隣企業の送迎バスの待合場所なので、邪魔にならないよう避ければ駐車スペースはありそう。歩道もあるので三脚設置できそう。
二宮駅西側の歩道橋△ 駐車場が確保できるか?歩道橋に三脚を建てられる幅があるか?
国府津駅東側 JR東国府津前川社宅付近○ 空き家の社宅なので、駐車スペースはありそう。三脚も設置可能。
国府津駅北側△ 駐車スペースはないが、自転車で行ける距離。道路が狭く、三脚設置できるスペースが少ない。
コロナワールド東側駐車所△ ロケハン(1)の通り。駐車スペースや三脚設置はOKだが、フェンス高さ2mあり。
鴨宮駅東側 旧松田踏切踏切○ ロケハン(1)の通り。駐車スペースはないが、自転車で行ける距離。三脚設置はOKでフェンスも避けられる高さ。
酒匂川右岸河川敷△ 駐車スペースも三脚設置もOKだが、通過車両が見えるか?ロケハンが必要。

(つづく)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です