正体不明の斜めの道の探検(2)後編
中里にある正体不明の斜めの道の探検に行ったら、水路の名称がとても気になってしまいました。後編ではその辺について調べてみます。 ■農薬関係の工場を調べてみた まだ…
中里にある正体不明の斜めの道の探検に行ったら、水路の名称がとても気になってしまいました。後編ではその辺について調べてみます。 ■農薬関係の工場を調べてみた まだ…
正体不明の斜めの道の探検(第1話)は、酒匂川左岸の桑原から酒匂の国立印刷局 小田原工場までの導水管が埋設された道路でした。今回の第2話は、小田原ダイナシティウエ…
微妙に屈曲する御殿場線(前編)の続きです。机上検討で気になった箇所を、実際に現地確認してきました。 なお今回掲載する写真は、新しいカメラ「RICOH WG-M1…
■本日のお題 国府津駅を出てすぐ、北西に進路をとった御殿場線は、菅原神社あたりから大井町の相模金子駅までは、なんの迷いもなく一直線。 その後、なぜか相模金子駅の…
たかだか4話程度でネタが尽きてきました。しかたないので・・・今まで何度も通ったことのあるご近所を、再発見しに改めて訪問する企画に変更です。さて、この企画、何話続…
コロナ禍の巣篭もり中、地図を見ていて気になったこと; ということで、運動を兼ねて現地調査してきました。今回、運動目的で寄り道し、険道74号線 久野坂下からの12…
決して「未開の地」ではありません。今まで特に用事がなくてほとんど行ったことのない「ほぼ未開拓の地」を訪問する企画です。なおネタ不足のため、今回より訪問先の選定条…
決して「未開の地」ではありません。今まで特に用事がなくて行ったことのない「未開拓の地」を訪問する企画です。 ■今回の訪問エリアはこの辺り 以前こちらの投稿でご紹…
決して「未開の地」ではありません。今まで特に用事がなくて行ったことのない「未開拓の地」を訪問する企画です。 本日の未開拓の地訪問は、小田原市東部の酒匂堰と御殿場…
決して「未開の地」ではありません。今まで特に用事がなくて行ったことのない「未開拓の地」を訪問する企画です。第1段は、谷津-緑-十字界隈です。さて何があるのか? …